1番安い引越し業者教えます!

みんなのリアルな引越し体験レポートをまとめています。これから引越ししたい方は参考にしてみてください。

マンションへの引越しで気をつけたい挨拶のポイント


マンションへ引っ越す方の中には、ご近所さんへ挨拶するべきか悩んでいる方がいるかもしれませんね。ご近所さんへ挨拶したほうが良いのでしょうか。挨拶にはどのような品を持参すればよいのでしょうか。

マンションへの引越しで気をつけたい挨拶のポイントを解説します。

引越しの挨拶は必要?

昔から、引越しをしたらご近所さんに挨拶をするべきと考えられています。

一方で、人間関係が希薄になっているので、挨拶をする必要はないと考える方もいます。マンションに引越しした方は、挨拶をするべきなのでしょうか。

新しい住人は注目の的

挨拶の必要性はケースバイケースですが、引越でマンションにやってくる新しい住人が注目を集めることは間違いありません。マンションの住人は、「どんな人が引越ししてくるのだろう」と興味津々です。

中には、新しい住人により今の暮らしが壊されないか心配する方もいます。

挨拶には、どのような人が引っ越してきたか知らせる効果があるので、マンションの住人の不安解消などに役立ちます。不安がなくなれば、今の暮らしを壊されないか心配していた方も警戒心を解いてくれるはずです。

また、顔を合わせることで良好な人間関係を構築するきっかけにもなります。マンションを居心地の良い場所にするため、挨拶は基本的にするほうが良いでしょう。

何かしらの理由がある場合のみ控えてみてはいかがでしょうか。

家族連れは出来るだけ挨拶を

挨拶の必要性は、家族構成などによっても異なります。

特に、挨拶をしたほうが良いと考えられるのが小さな子供のいるご家庭です。

小さな子供がいると、ご近所さんへ気づかない間に迷惑をかけることなどがあります。

挨拶をしておくことで、トラブルが起きたときに解決しやすくなります。子供がいるのでご迷惑をおかけするかもしれないと伝えておく、子供と一緒に挨拶するなどしておくと良いでしょう。

一人暮らしの女性は検討してから挨拶を

反対に、よく検討してから挨拶をしたほうが良いと考えられる方もいます。この代表として挙げられるのが一人暮らしの女性です。

周囲にどのような方が住んでいるか分からないので、トラブルを避けるため挨拶は慎重に行いましょう。

彼氏などの協力を得られるのであれば、一緒に挨拶をするとよいかもしれません。男性がいると思わせるだけで、トラブルを遠ざけることが出来るはずです。

マンションの引越しは誰に挨拶するべき?

マンションで挨拶をすると決めた方は、誰に挨拶をすればよいのでしょうか。一般的には、次の方にすればよいといわれています。

・両隣と上下階の住人
・管理人

両隣と上下階の住人には、生活音などで迷惑をかける恐れがあります。

反対に、生活音などで迷惑をこうむる恐れもあります。最も関係が深くなりがちなので、最初に挨拶をしておきます。管理人が常駐しているマンションなどでは、管理人への挨拶も忘れずに行います。

以上のほか、新生活で関係が深くなりそうな方に挨拶を行っておくと良いでしょう。

挨拶はいつまでに行うべき?

引越しの挨拶は、当日の18時ごろまでに行うことが一般的です。18時以降の挨拶は、プライベートな時間を過ごしている方に迷惑をかけてしまうからです。

これから引越しをする方は、挨拶を含めたスケジュールを立てておくと良いでしょう。忙しくて当日に挨拶をできない方は翌日でも構いません。出来れば、10時以降の午前中に挨拶を済ませましょう。

ご近所さんが不在のときは、時間や日を改めて挨拶をします。挨拶の期限は、1週間程度といわれています。不在などで挨拶できないときは、マンション内ですれ違ったときに挨拶をすると良いでしょう。

玄関にメモと一緒に挨拶の品を置くこともできますが、相手を驚かせてしまうかもしれません。どちらで挨拶をするかよく検討しましょう。

挨拶の品は何が良い?

引越しで挨拶をするときは「挨拶の品」を持参します。高額すぎると相手に気を使わせてしまうので、単身者の引越しなら500円程度、家族連れの引越しなら1000円程度の品で良いといわれています。定番の挨拶の品は次の通りです。

・タオル
・洗剤
・石鹸
・ラップ

ポイントは、相手の好みが分からないので誰でも使えるものを選ぶことです。お菓子も定番ですが、好みと消費期限があるので紹介した品に比べると渡す相手を選びます。

考えすぎず、使いやすいものを選びましょう。熨斗紙はつけてもつけなくても構いません。つける場合は、紅白の蝶結びの水引が印刷したものを選び、表書きに御挨拶、蝶結びの下に名前を書き、包装紙の上からのしをかけます(外のし)。

分からない方は、百貨店などで相談すると良いでしょう。挨拶の品は、引越しの当日より前に用意しておきます。

挨拶では何を伝えるべき?

引越しがひと段落したら挨拶に出かけます。

挨拶では「○○に引越しできた△△です。□□から引っ越してきました。引越し作業でうるさくして申し訳ございませんでした。これからよろしくお願いします。」などを伝えて、挨拶の品を渡します。

相手の都合もあるので、挨拶はサッと切り上げるのが基本です。色々と話をしなくてはならないなどプレッシャーを感じる必要はありません。

マンションの挨拶で注意したいポイント

マンションで挨拶する方は、マンションならではの特徴に気をつけましょう。

最近のマンションは、オートロックを採用していることが多いといえます。オートロックのマンションで、知らない人が部屋の前に立ってインターフォンを鳴らすことは基本的にありません。

「隣の部屋だから」「下の階の部屋だから」という理由で、いきなり部屋のインターフォンを鳴らすと警戒されてしまうことがあります。

警戒されると、居留守を使われて挨拶できなくなるかもしれません。オートロックのマンションに引越しした方は、面倒かもしれませんがエントランスのインターフォンから挨拶を始めましょう。

旧居の挨拶もお忘れなく

マンションへ引越しする方は、以上の流れで挨拶をすると良いでしょう。忘れてはならないのが、旧居での挨拶です。

旧居での挨拶の目的は、引越し作業で迷惑をかけるお詫びとこれまでの感謝を伝えることです。

挨拶は、引越しの2日前から前日までに済ませます。挨拶の範囲は、一軒家で向こう三軒両隣、集合住宅で両隣と上下階+管理人が基本です。これらのほか、お世話になった方へ挨拶をします。旧居での挨拶も挨拶の品を渡します。

挨拶の品の選び方などは同じです。熨斗紙の表書きは「御挨拶」から「御礼」にかわります。

まとめ

マンションへ引越しが決まった方は、特別な理由がない限り挨拶をしたほうが良いでしょう。

周囲の警戒を解き、良い人間関係を構築するきっかけになるからです。挨拶は、両隣・上下階の住人と管理人に、引越し当日の18時までに行います。忙しい方などは翌日に行っても構いません。

挨拶をするときは、500円~1000円程度の挨拶の品を持参します。いきなり、家の前のインターフォンを鳴らすと警戒されるので、エントランスのインターフォンから挨拶を始めます。

そつなく挨拶を済ませて、新生活の良いスタートをきりましょう。


lp4





スポンサーリンク

  関連記事