1番安い引越し業者教えます!

みんなのリアルな引越し体験レポートをまとめています。これから引越ししたい方は参考にしてみてください。

引越し業者の料金相場は?平均いくらかかるの?


引越しを予定している方は、引越し業者選びをする前に料金相場を知りたいと考えているかもしれませんね。

料金相場が分かれば、提示された見積もり金額の「良い・悪い」を評価できます。ここでは、引越し業者の引越し料金相場を解説しています。引越し料金相場に興味のある方は、参考にしてください。

引越し料金の決まり方

引越し料金相場が気になる方は、個別の引越し料金の決まり方について理解しておくと良いかもしれません。引越し料金は、基本的に次の計算式で決まります。

<引越し料金>
引越し料金=基準運賃+実費+オプションサービス料

それぞれの料金の意味は次の通りです。

基準運賃

基準運賃は、引越し料金のベースになる料金です。時間制と距離制があり、荷物を運ぶ距離が100㎞以内のときは時間制(4時間・8時間)、荷物を運ぶ距離が100㎞以上のときは距離制を採用します。

ここに使用する車両の最大積載量を加味して基準運賃を求めます。基準運賃が出たら、最後に時間・曜日・時期などの割増を加算します。基準運賃は荷物を運ぶ時間が長くなるほど、荷物を運ぶ距離が遠くなるほど、使用する車両が大きくなるほど高くなります。

実費

実費は、引越しにかかる費用のことです。具体的には、引越しスタッフの人件費、ダンボールやガムテープなどの梱包資材代、高速道路料金などを意味します。

引越しにかかる実際の費用なので、実費の金額は引越しの条件によりは様々です。高速道路を使って遠方まで引越しする場合などは高くなります。

オプションサービス料

最後に加算されるのがオプションサービス料です。オプションサービス料は、引越しに付随するサービスの利用料金のことです。

エアコンの取外し・取付け料金、ピアノの運搬費・不用品処分代・ハウスクリーニング代などがオプションサービス料にあたります。オプションサービスは、引越し業者が行う場合と、専門業者に依頼する場合があります。

時期により変動する引越し料金

引越し料金は以上の計算式で求められます。ただし、いつ引越しをしても同じではありません。時間帯・曜日・時期などに割増料金などが加算されるからです。

同じ条件の引越しであれば、引越し業者が忙しいほど引越し料金は高くなります。引越し業者はいつ忙しいのでしょうか。

午前中

引越しをする多くの方が、午前中に荷物を搬出・搬入して、午後から荷解きをしたいと考えています。そのため、午前中に引越し作業をする「午前便」は人気です。引越し業者は、午後よりも午前が忙しいといわれています。

土日祝

引越しをする多くの方が、学校や仕事を休める日に引越ししたいと考えています。ほとんどの学校や会社が土日祝を休みに定めているので、引越し業者は土日祝が忙しくなります。

3月と4月

新生活がスタートする前の3月、新生活がスタートする4月は引越し依頼が集中します。このことは、総務省が発表している住民基本台帳人口移動報告からわかります。

平成28年住民基本台帳人口移動報告によると、市区町村間移動者数・都道県間移動者数・都道府県内移動者数の合計は3月・4月が1位・2位でした。引越し依頼が集中すると考えられるので、3月と4月は引越し業者が忙しいと考えられます。

引越し料金の相場

引越し料金の相場は、荷物の量(使用する車両の最大積載量)・移動距離・引越し業者の忙しさなどで異なります。荷物の量は、家族構成が同じであれば大体同じです。

移動距離はケースにより様々です。引越し業者の忙しさは、繁忙期(3月・4月)・通常期に分けることができます。以下に、家族構成・引越し業者の忙しさをもとにした引越し料金相場を紹介します。

引越し業者の繁忙期(3月・4月)の引越し料金相場

引越し業者が最も忙しくなる3月と4月に引越しを依頼した場合、次の引越し料金がかかります。

・単身 50,000円~80,000円
・2人家族 70,000円~110,000円
・3人家族 90,000円~150,000円
・4人家族 110,000円~200,000円

引越し業者の通常期(3月・4月以外)の引越し料金相場

3月と4月以外に引越しを依頼した場合、次の料金がかかります。ただし、通常期の中にも忙しい時期、暇な時期があります。引越し料金は依頼する時期で変動します。

・単身 40,000円~70,000円
・2人家族 60,000円~90,000円
・3人家族 80,000円~120,000円
・4人家族 100,000円~150,000円

実際の引越し料金はケースにより様々

引越し料金相場は以上の通りです。実際の引越し料金は、条件により紹介した料金相場より安くなることもあれば高くなることもあります。詳しい引越し料金が気になる方は、引越し業者に見積り依頼をすると良いでしょう。

引越し料金を安くする方法

引越し料金はちょっとしたポイントを知っておくだけで安くすることができます。具体的に、どのように安くすることができるのでしょうか。最後に、引越し料金を安くする方法を紹介します。

引越し業者の閑散期を狙う

これまで解説してきた通り、引越し料金は引越し業者の忙しさにより変動します。スケジュールにゆとりのある方は、引越し業者が暇な時期に依頼すると引越し料金を安くすることができます。

総務省が発表している住民基本台帳人口移動報告によると、1月・9月・11月・12月は転居する方が少ないようです。引越し依頼が少ないと考えられるので、この時期を狙えば引越し料金が安く済むはずです。特に、1月は転居する方が最も少ないので狙い目です。

曜日・時間帯にもこだわる

曜日・時間帯によっても引越し業者の忙しさは変わります。土日祝、午前中は引越し依頼が集中しやすいので、引越し料金を安くしたい方は平日・午後を狙うと良いでしょう。

時間に余裕のある方は、引越し日時を引越し業者に任せるフリー便を利用するとよいかもしれません。引越し業者の都合の良い日時に引越しするので、引越し料金を大幅に節約することができます。

引越し業者に運んでもらう荷物の量を減らす

引越し料金は使用する車両の最大積載量、つまり荷物の量で決まります。引越し業者に運んでもらう荷物の量を減らせば引越し料金を安くすることができます。

引越し料金を安くしたい方は、自分で運べる荷物は自分で運ぶ、不用品は処分するなどを徹底すると良いでしょう。不用品は、リサイクルショップ、ネットオークション、フリーマーケットで売却するとお金に換えられます。引越し料金にあてられるのでオススメです。

複数の引越し業者から見積もりをとる

引越し業者を競合させることも、引越し料金の節約につながります。引越し業者に競合業者を意識させることで、依頼主主導で料金交渉を進めることができるからです。

唯一の難点が、複数の業者から見積もりをとるのに手間がかかることです。

手間をかけずに複数の引越し業者から見積もりをとりたい方は、引越し料金比較サイトなどを利用すると良いでしょう。引越条件を1回入力するだけで、複数の引越し業者から見積もりをとれるので手間がかかりません。手軽に引越し料金を節約したい方にオススメです。

まとめ

引越し料金は「荷物の量・移動距離・引越し業者の忙しさ」などで異なります。条件により様々なので、相場を出すことは簡単ではありません。

紹介した相場はあくまでも参考です。正確な料金を知りたい方は、引越し業者に見積もりを依頼する必要があります。

引越し業者に見積り依頼をするときは、「引越し料金を安くする方法」を参考にするとよいでしょう。特にオススメなのが、引越し料金比較サイトの利用です。紹介した情報を参考に賢く引越しをしてください。


lp4





スポンサーリンク

  関連記事