閑散期と繁忙期は料金が2倍違う!?安くなるタイミングで引越ししよう
引越し業界には閑散期・繁忙期があります。3月~4月にかけては、1年で最も引越し業者が忙しい時期で、繁忙期であることも広く知られています。
実はそのほかにも繁忙期があり、忙しい時期は日程調整がしにくくなる場合もあるのです。
引越しする際は、できるだけ繁忙期を避けたいものです。
繁忙期は希望の日時が取れないだけでなく、料金も割高になり、あまりお得な引越しとは言えません。
大手引越し業者の繁忙期について調べてみましたので、ぜひ引越しの日程調整の参考にしてください。
引越しの繁忙期はいつまで続くの?
引越し業者の繁忙期は言うまでもなく3月~4月上旬です。転勤や進学が重なる時期ですので、引越し業者のスケジュールもいっぱい。
大手引越し業者は3月に入ると日程がとりづらくなり、料金も高くなります。
新しい勤務地の着任は4月上旬に設定されている会社がほとんどですので、4月下旬以降は閑散期に入ります。
実は3月・4月以降も繁忙期があるのをご存知でしょうか。
子供たちが長い休みに入る夏休み期間7月下旬~8月上旬にかけてと、12月下旬も多くの引越し業者で繁忙期として認識されています。
3月・4月が一番の繁忙期なら、こちらは第二の繁忙期といったところでしょう。
転勤や進学ではなく、家族の事情で田舎に帰郷することに決めた人はこの時期に引越しをするようです。
子供たちが休みの間に引越して生活を落ち着かせ、新学期という切りの良い時期から学校に通えるように備えるためと推測されます。
料金は混み具合によって違うものの、やはり3月・4月と同じぐらいの割高料金になる可能性もあります。
引越し日時を調整できるのであれば、引越し繁忙期をできるだけ避けて、ゆとりある時期に引越しするのが一番お得と言えます。
引越しの閑散期は5月と8月って本当?
前述したように、一番の繁忙期は3月~4月、夏休み期間(7月~8月上旬)、年末です。
繁忙期の前後1月~2月、5月~6月、11月が多くの引越し業者に共通している閑散期で、料金もお安めでした。
一般的に8月は引越しの閑散期というイメージですが、夏休みに引越しする人がいるため、閑散期とは言えません。
3月のような忙しさはありませんので日程調整はそれほど難しくはないものの、上旬の忙しい時期に重なると料金が高くなる場合もあります。
暑い時期の引越しは体力的にも大変ですから、できる限り避けたほうが無難です。
閑散期の料金の相場は?繁忙期とどのくらい違う?
引越し費用は、トラックの車両費(サイズによって変動あり)、梱包材料費、人件費(人数によって変動あり)、移動距離によって算出されます。
閑散期の大まかな目安は以下の料金です。
単身世帯:2万円~4万円程度
夫婦二人世帯:5万円~7万円程度
家族世帯(夫婦・子供二人):5万円~10万円程度
荷物が少ない場合は上記の一番低い価格帯が目安です。
移動距離が長い場合(東京→北海道)はこの限りではありませんが、同一市区町村であれば上記金額内で引越しできると考えておけば間違いないでしょう。
繁忙期の場合は、上記料金の倍近い料金が必要です。
一番込み合う時期は倍以上の料金、という引越し業者もいます。単身でも5万円近く取られる場合があり、やはり料金はお高め。
少しでも安く引越ししたい場合は、繁忙期を避けるのが一番確実です。進学や転職以外の引越しは繁忙期を避けた日程を組みましょう。
引越しのバイトは閑散期が美味しい!?
引越しのバイトは体力・精神的に大変なバイトですが、時給の良さから人気も高いです。
特に3月~4月は1年で一番の繁忙期ですので、バイトの求人募集もたくさんあります。ただし体力勝負ですので、体力に自信がある人じゃないと長続きは難しいかもしれません。
しかし、閑散期であれば連日勤務する必要もなく、美味しく稼げます。
閑散期は件数が少ないため正社員並みには稼げませんが、1日1万円程度は稼げますので、他のアルバイトに比べれば効率的なうえ、繁忙期のように忙しすぎることもありません。
体力的にちょっと自信がない人も、数日ごとに適度な間隔をあけながら、自分のペースでバイトができるというメリットがあるのです。
慣れない人がいきなり繁忙期の引越し作業をするのはなかなか大変です。
引越しバイトを始めるなら、閑散期から始めてみましょう。求人案件は少な目になりますが、一定数の求人は常にあり、学生でもチャレンジできます。
まとめ
閑散期の引越し事情についてご紹介しました。繁忙期に比べ、日程調整でも料金でもかなりお得なのが分かります。
業者によって少しずつ繁忙期にずれはありますが、大まかな繁忙期は同じですので、その時期は避けて引越しをするとよいでしょう。