1番安い引越し業者教えます!

みんなのリアルな引越し体験レポートをまとめています。これから引越ししたい方は参考にしてみてください。

引越し業者に依頼した引越しの流れ


引越し業者を利用するとスムーズに引越しできます。

この点は魅力ですが、テンポよく引越しが進むので流れをつかんでおかないと不手際で迷惑をかけることや「あれをやっておけばよかった」と後悔することがあります。

引越しを控え不安を抱えている方に向けて、引越し当日の流れを紹介します。事前のシミュレーションに活用してみてはいかがでしょうか。

引越し開始から出発までの流れ

引越し当日の流れは、大きく「引越し開始から出発」までと「新居到着から引越し終了」までに分かれます。

最初に、引越し開始から出発までの流れを説明します。

引越し業者の到着

事前に打ち合わせをした引越し開始時間に、引越し業者の作業スタッフが到着します。午後便などでは、ひとつ前の作業状況によって引越し業者の到着が遅れることもあります。

心配な方は、訪問見積もり時などにしっかりと打ち合わせしておくと良いでしょう。作業スタッフ到着後、リーダーから作業スタッフの紹介と作業の流れの説明があります。

引越し料金の支払い

引越し料金を支払うタイミングは、利用する引越し業者により異なります。

作業前に料金を精算する引越し業者を利用する場合、このタイミングで引越し料金を支払います。

おつりが出ないように料金を用意しておくと、スムーズに引越しへ移れます。

搬出する荷物などの確認

荷物の搬出をスタートする前に、作業スタッフと搬出する荷物の確認を行います。壊れやすい荷物や旧居に置いていく荷物などがある場合は、このときに説明をします。

訪問見積もり時に依頼していなかった荷物も、この時に相談すれば追加料金なしで運んでもらえることがあります(トラックのスペースに空きがあれば)。

捨てるつもりだった荷物を新居へ運びたくなった場合などは相談してみるとよいかもしれません。

荷物の搬出

以上を確認して養生が完了したら荷物を搬出します。荷物の搬出は、リーダーの指示に従い計画的に行われます。

一般的には、ダンボールを搬出してスペースを確保してから大きな家具や家電を運び出すことが多いようです。

作業スタッフが懸命に作業している姿をみると手伝いたくなるかもしれませんが、素人が手を出すと邪魔になります。依頼人ができることは、作業スタッフから寄せられる質問に答えることです。

依頼人にしか出せない指示を出すことで、スムーズな搬出をサポートできます。

新居到着時間の打ち合わせ

荷物の搬出が終わったら、新居到着時間の打ち合わせをします。食事をとりたい方は、食事の時間を加味した到着時間を設定すると良いでしょう。

残念ながら、引越し業者のトラックに乗って新居へ移動することはできません。依頼人は、自家用車や公共交通機関などで新居へ移動します。

立ち合い

荷物の搬出が終わってから賃貸物件の解約や電気、ガス、水道の停止などを行います。それぞれ立ち合いが必要になります。

賃貸物件の解約では、物件に傷や汚れなどがないか不動産会社と一緒に確認します。入居者には、傷や汚れを入居時の状態に戻す原状回復の義務があります。

ただし、通常の生活で出来た傷や汚れ、経年劣化による傷みなどに原状回復の義務はありません。事前に、傷や汚れを確認しておくと不動産会社に説明しやすくなるはずです。

料金の支払い方法や建物の設備などによっては、電気・ガス・水道を停止するときに立ち合いが必要になります。

料金を当日清算するためと停止を確認するためです。引越しが決まった方は、各社に連絡して流れを確認しておきましょう。

お世話になった方への挨拶

旧居でお世話になった方への挨拶は、2日前から前日に済ませておくことが一般的です。忙しかった、あるいはお世話になった方が不在などで挨拶を済ませられなかった方は、新居へ出発するまでに挨拶を済ませます。

引越し業者が到着する前に挨拶をしておくと、引越し作業で迷惑をかけるかもしれないことを伝えられます。

挨拶をするときは、お世話になった気持として500円~1,000円程度の日用品などを贈るケースが多いようです。

新居到着から引越し終了までの流れ

新居到着後は次の流れで引越しが進みます。引越しを予定している方はポイントを抑えておきましょう。

打ち合わせ時間に新居へ到着

新居での作業は、依頼人と引越し業者の作業スタッフが揃ってから始まります。作業スタッフだけだと作業を始められないので、打ち合わせ時間に遅れないように気をつけましょう。

賃貸住宅へ引越しする場合、新居へ到着する前に鍵を受け取ることが一般的です。旧居や新居から不動産会社が離れている方は、担当者に相談して事前に鍵を受け取っておくとよいかもしれません。

荷物の搬入

養生が完了してから荷物の搬入を行います。荷物の搬入も素人が手を出すと邪魔になります。

依頼人は、荷物を置く場所を指定するなど指示を出しましょう。依頼人しか出来ない重要な役割です。荷物を適切な場所に置くことが出来れば、引越し終了後に行う荷解きが楽になります。

大きな家具の置き場所などに悩むときは、作業スタッフに相談するとよいかもしれません。

専門的な知識をもとに、家具の置く場所をアドバイスしてくれます。住み心地の良い住環境を構築できるはずです。

荷解きを依頼することもできる

基本的に、引越し業者が行う作業は荷物を搬入するところまでです。荷解きは自分たちの手で行います。

荷解きまで任せたい方は、荷解きまでがセットになったおまかせプランなどを利用すると良いでしょう。荷造りから荷解きまで任せることができます。

小さなお子様がいるご家庭や共働きで忙しいご家庭などにおすすめです。

ガスの開栓に立ち会う

新居で電気、水道、ガスの利用を開始します。事前に連絡をしておけば、電機はブレーカーを切り替えること、水道は元栓を開くことで利用できます。

ガスの開栓には、事前の連絡と立ち合いが必要です。引越しが決まった方は各会社に連絡をしておきましょう。

ご近所さんへの挨拶

新居で新生活を始める前にご近所さんへ挨拶をします。挨拶をする範囲は、一軒家で向こう三軒両隣、集合住宅で上下階・両隣です。

新居での挨拶も、500円~1000円程度の日用品などを贈ることが一般的です。荷物の搬入を開始する前に挨拶をしておけば、作業で迷惑をかけるかもしれないことを伝えられます。

面倒かもしれませんが、新生活を気持ちよくスタートするため、ご近所さんへの挨拶は出来るだけ行ったほうが良いといわれています。

一人暮らしの女性などは、無理に挨拶をする必要はありません。安全面への影響を考えてから検討すると良いでしょう。

作業スタッフへ心付けを渡す

作業スタッフの仕事に満足した方は、心付けを渡して感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか(必ず渡さなければならないものではありません)。作業員一人当たり1,000円程度を渡すケースが多いようです。

あるいは、軽食とドリンクを差し入れする方もいます。作業終了後以外では、作業開始前に渡すこともできます。作業開始前に渡すと作業員のモチベーションがアップしやすいといわれています。

心付けは、作業スタッフ全員が揃っているときに渡しましょう。

まとめ

引越し業者に依頼した場合、引越し当日は以上の流れで進みます。

テンポよく進んでいくので、流れを把握しておかないとやりたかったことが出来なかったということもあり得ます。

引越しは、全体の流れを把握してから臨みましょう。


lp4





スポンサーリンク

  関連記事